-歯周病の歯科薬剤到達システム(3DS)-


歯周病の歯科薬剤到達システム(3DS)

歯周病菌

歯周病菌が増殖すると、日常的な歯磨きでは除去できません。歯周病菌は本来、酸素に触れると死滅する弱い菌ですが、それゆえ身を守るすべを持っています。糖類などでできた無色のネバネバした膜(バイオフィルム)を張り巡らし、その中で増殖します。

バイオフィルムは歯ブラシでは取れないため、歯科での専門的な治療が欠かせません。細菌の死骸(しがい)などが固まった歯石を除去した後、専用の器具で研磨剤を塗った歯の表面を磨き、バイオフィルムを除去します。この研磨の操作は歯面清掃(PMTC)と呼ばれています。


スポンサードリンク


歯科薬剤到達システム(3DS)

しかし、それでも取りきれないしつこい歯周病菌もあり、この場合に行われるのが、歯科薬剤到達システム(3DS)です。

マウスピースの内側に、うがい薬にも使うヨードを含んだ薬剤を塗ります。1日5分、歯にかぶせ、1週間続けると、歯面清掃で破損したバイオフィルムの間から薬が染み込み、歯周病菌を退治します。

抗菌剤を使う場合もあるが、副作用の恐れがないヨードで、十分な効果が得られます。

薬を歯と密着させて、効果を引き出すこの方法は、虫歯菌の除菌を目的に考案されたが、3年前から歯周病治療にも用いられ始め、8割の患者で、歯周病菌が健康的なレベルまで低下します。

様々な種類がある歯周病菌のうち、歯周病と密接に関係するのは4種類です。抗菌剤を使っても菌を完全になくすことはできないが、これらの歯周病菌が、口内の総菌数のそれぞれ0.1~0.2%程度であれば、歯の健康を保てることが分かってきています。

治療後は丁寧な歯磨きを心がけ、数か月ごとに通院して磨き残し部分の清掃などを行うことで、歯周病菌の増殖を抑えることができます。

これらの治療は、事前に唾液(だえき)検査を行い、歯周病菌の数などを見極めた上で行うことが肝心です。歯面清掃(PMTCと歯科薬剤到達システム(3DS)は、ともに保険が適用されません、費用は医療機関によって異なりますが、数万円程度です。


スポンサードリンク


関係医療機関

日本歯科大学病院


スポンサードリンク


口臭の治療ガイド

スポンサードリンク



健康

↑ ページトップ